松田詩野が東京オリンピック内定取り消し何があった?理由とパリ五輪出場内定まで経緯を時系列まとめ

松田詩野内定取り消しアイキャッチ画像

パリオリンピックでサーフィン日本代表選手に選ばれた松田詩野さん。

松田詩野選さんは、前回の東京オリンピックで内定を取り消され悔しい経験をしています。

今回は松田詩野選手の東京五輪の内定取り消しの経緯と、パリ五輪での競技予測をしたいと思います。

この記事は、以下の内容についてまとめてあります
  • 松田詩野は東京五輪で内定取り消し4つの理由!
  • 松田詩野はパリ五輪出場内定まで経緯をまとめ!
  • 松田詩野のパリ五輪での競技での予測!
  • 松田詩野の内定取り消しに関してSNSの反応を見てみた
目次

松田詩野は東京五輪で内定取り消し4つの理由!



松田詩野選手が東京五輪で内定取り消しになった理由とその背景について紹介します。

東京五輪で内定取り消しの理由と背景
  • コロナ禍のオリンピックの延期
  • 最終選考大会での成績不振
  • 日本代表枠の制限
  • ほかの選手の好成績

東京五輪で内定取り消しの理由と背景:①コロナ禍のオリンピックの延期

松田詩野選手の東京五輪内定取り消しの理由の一つに、新型コロナウイルスの影響によるオリンピックの1年延期です。

2020年に予定されていた大会が2021年に延期されたことで、出場条件が変更されます。
この延期により、選手たちは再度の調整やトレーニングを余儀なくされ、松田詩野選手も影響を受けました。

東京五輪で内定取り消しの理由と背景:②最終選考大会での成績不振

松田詩野選手の東京五輪内定取り消しの理由の一つに、最終選考大会での成績不振が挙げられます。

松田詩野選手は、2019年に条件付きで東京五輪代表に内定します。
しかし2021年5月にエルサルバドルで開催された最終選考大会で松田詩野選手は41位タイという結果に終わりました。

東京五輪で内定取り消しの理由と背景:③日本代表枠の制限

松田詩野選手の東京五輪内定取り消しの理由の一つに、東京五輪の日本代表枠に制限の問題があります。
東京五輪のサーフィン競技では、日本には男女それぞれ2枠の代表枠しか与えられていません。

2021年5月のISAワールドサーフィンゲームスで、松田詩野選手は41位タイという結果で終了。
日本女子で3位となったため、2枠の制限により松田選手は代表権を獲得できず、内定が取り消されることになります。

東京五輪で内定取り消しの理由と背景:④ほかの選手の好成績

松田詩野選手の東京五輪内定取り消しの理由の一つに、ほかの日本人選手の好成績がありました。

2021年5月のISAワールドサーフィンゲームスの最終選考大会で、松田選手は41位タイという結果に終わり、日本女子で3位となりました。
一方、前田マヒナ選手と都筑有夢路選手の二人が、より上位の成績を収めます。

日本には女子2枠しか与えられていなかったため、この2選手が代表権を獲得。
松田詩野選手の内定が取り消されることとなりました。

ほか選手の好成績が、松田選手の五輪出場の夢を阻む結果となりました。

スポンサーリンク

松田詩野はパリ五輪出場内定まで経緯をまとめ!


松田詩野選手のパリ五輪代表選手に内定するまでの経緯を紹介します。

松田詩野選手のパリ五輪代表選手に内定するまでの経緯
  • 再挑戦して条件付き内定獲得
  • パリ五輪の最終選考大会での確定
  • パリ五輪の日本代表選手第1号

松田詩野選手のパリ五輪内定までの経緯:①再挑戦して条件付き内定獲得


松田詩野選手は、東京五輪での挫折を乗り越えます。
2023年6月にエルサルバドルで開催されたISAワールドサーフィンゲームスに挑戦します。

松田詩野選手の東京五輪の夢が叶わなかった同じ会場での開催でした。
しかし、松田詩野選手がこの大会でアジア勢最上位の成績を収め、パリ五輪の条件付き内定を獲得しました

松田詩野選手のパリ五輪内定までの経緯:②パリ五輪の最終選考大会での確定

松田詩野選手は、2024年3月にプエルトリコで開催されたISAワールドサーフィンゲームスに出場。
松田詩野選手にとっては、パリ五輪最終選考となる大切な大会です。

この大会で松田詩野選手は25位という成績を収め、パリ五輪出場の条件を満たします。
松田詩野選手が2023年6月に獲得していた条件付き内定が正式に確定し、パリ五輪への出場権を獲得。

松田詩野選手のパリ五輪内定までの経緯:③パリ五輪の日本代表選手第1号


松田詩野選手は、2023年にISAワールドサーフィンゲームスでアジア勢最上位の成績を収めます。

2024年パリ五輪の日本代表選手第1号に内定しました。
全32競技を通じて日本勢初のパリ五輪内定者となります。

松田詩野選手の東京五輪での内定取り消しの悔しさを乗り越えた結果です。
この内定により、松田詩野選手はパリ五輪への出場権を確実にし、夢のオリンピックの舞台に立つことが決まりました。

今大会でアジアなど4大陸のトップとなった選手に、条件付きで与えられる夢切符。東京五輪銅メダルの都筑有夢路、同代表の前田マヒナが5回戦までに敗退し、中国選手も姿を消した中で唯一、敗者復活6回戦に勝ち残った。日本の「パリ内定第1号」確定後も緩めず8回戦まで進み、力の差を見せつけた。

引用元:日刊スポーツ
スポンサーリンク

松田詩野のパリ五輪での競技での予測!


松田詩野選手のパリ五輪での活躍を予測してみました。
結論から言うと松田詩野選手はパリ五輪のサーフィン競技で好成績を収める可能性が高いと予測します。

サーフィンは自然条件に大きく左右される競技です。
当日の波のコンディションなども重要な要素となります。

パリ五輪の競技会場や、松田詩野選手のプレースタイルを考慮して予測を立ててみました。

  • 松田詩野選手のパリ五輪での競技会場
  • 松田詩野選手のパリ五輪での準備期間
  • 松田詩野選手のパリ五輪での技術面
  • 松田詩野選手のパリ五輪でのメダルの可能性

①松田詩野選手のパリ五輪での競技会場


パリ五輪のサーフィン競技は、フランス本土ではなく、仏領ポリネシアのタヒチで開催されます。

具体的には、世界屈指の難度と言われるチョープーという村で行われます
波のコンディションは、タヒチのチョープーの大きな波が特徴で、パワーのある波に対応する必要があります。

チョープーの波は経験豊富なプロサーファーでも挑戦的な環境です。
オリンピックの舞台として、ふさわしい難度の高さを持っています。

松田詩野選手は、幼い頃からハワイの大きな波を経験していることから有利といえます。

パリ五輪の競技会場の特徴

チョープーは、世界で最も危険で難しいサーフスポットの一つとして有名

  1. 大きさ: 波の高さは通常4〜6メートルで、大きい波では10メートル以上にもなる
  2. パワー: 珊瑚礁にぶつかる波は非常に強力で、サーファーを押し流す力がある
  3. 速さ : 波が速く動くため、サーファーは素早い判断と反応が必要になる
  4. 形  : 波は筒状(チューブ)になりやすく、サーファーはその中を通り抜ける技術が求められる

②松田詩野選手のパリ五輪での準備期間

松田詩野選手は早期にパリ五輪内定を獲得したため、開催時期に合わせて今夏から会場で練習が可能。

松田詩野選手には、パリ五輪本番への準備に余裕を持って行えるというメリットがあります。

③松田詩野選手のパリ五輪での技術面

松田詩野選手は大きな波への対応力だけでなく、地元の茅ヶ崎市で日本特有の緩い波への対応力も磨いたオールラウンダーの選手です。

松田詩野選手の多様な技術が、さまざまな波のコンディションに対応する上で強みとなる可能性があります。

④松田詩野選手のパリ五輪でのメダルの可能性


松田詩野選手を筆頭に日本女子選手のレベルは高く、五輪でのメダル獲得のチャンスは十分にあると予測します。

日本女子サーフィンの実力は、近年急速に向上しており、世界的にも注目を集めています。
特に松田詩野選手や都筑有夢路選手などのトップ選手の活躍が目立ちます。

都筑有夢路選手は日本女子初のCTサーファー(世界トップレベルの大会に参加する選手)となり、世界のエリートサーファーの仲間入りを果たしました

松田詩野選手はパリ五輪の内定を獲得し、世界大会でも好成績を収めています
パリ五輪でのメダル獲得に期待が高まります。

スポンサーリンク

松田詩野の内定取り消しに関してSNSの反応を見てみた


松田詩野さんの東京五輪で内定取り消しに関してSNSの反応を見てみました。

スポンサーリンク

松田詩野が東京五輪内定取り消し理由とパリ五輪出場時系列:まとめ

松田詩野選手は、東京五輪で内定取り消しという挫折を経験します。
その悔しさをバネに努力を重ね、パリ五輪の日本代表内定第1号となりました。

パリ五輪のサーフィン競技は仏領タヒチで開催されます。
松田詩野選手が、パリ五輪で表彰台に上がれるように応援していきたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

目次