松田詩野の身長体重、年齢をwiki風プロフィールにまとめて紹介!

松田詩野wiki風まとめアイキャッチ画像

プロサーファーとして世界を転戦する松田詩野さん。

今回は松田詩野選手が、サーフィンを始めた生い立ちからパリ五輪で日本代表選手になるまでをまとめました。

松田詩野選手のターニングポイントになる出来事を時系列でまとめて紹介します。

この記事は、以下の内容についてまとめてあります
  • 松田詩野の身長体重、年齢をwiki風プロフィールにまとめて紹介!
  • 松田詩野の「サーフィン界のプリンセス」誕生秘話!
  • 松田詩野はサーフィン競技のため通信制高校に進学する
  • 松田詩野の東京五輪の挫折を乗り越え、パリ五輪への想い
目次

松田詩野の身長体重、年齢をwiki風プロフィールにまとめて紹介!


松田詩野さんのプロフィールをwiki風にまとめました。

項目詳細
本名松田詩野(まつだ しの)
生年月日(年齢)2002年8月13日(21歳) (2024年6月現在)
出身地神奈川県茅ヶ崎市
最終学歴飛鳥未来高等学校(横浜キャンパス)
身長158 cm
体重48kg
血液型A型
配偶者独身
職業日本のプロフェッショナル・サーファー
備考 6歳でサーフィンを始める
2016年に日本プロサーフィン連盟(JPSA)公認プロ資格を取得
2017年、2018年ワールドサーフリーグ(WSL)アジア女子部門ランキング1位
2018年世界ジュニアサーフィン選手権大会U-16銀メダル獲得
スポンサーリンク

松田詩野の「サーフィン界のプリンセス」誕生秘話!


松田詩野さんの「サーフィン界のプリンセス」と呼ばれるほどの世界レベルでの実力を示します。
松田詩野選手は、14歳でプロデビューするなど若い年齢から頭角を現します。

松田詩野の両親の影響によりサーフィンを始める

松田詩野さんは、両親の影響で6歳の頃にサーフィンを始めます。
松田詩野さんの実家が海岸に近く、両親がロングボードやボディボードを楽しんでいたため、自然とサーフィンに親しむ環境で育ちました。

初めてのサーフィンスクールで、松田詩野さんがすぐにサーフボードに立つことができ、その瞬間の感覚に魅了されてサーフィンに夢中になりました。
この経験が、松田詩野さんを「サーフィン界のプリンセス」へと導く第一歩となります。

松田詩野はショートボード1級2級を取得する

松田詩野さんは、サーフィンの才能を早くから発揮します。
小学校6年生の2014年に、日本サーフィン連盟公式検定でショートボード1級と2級を取得しています。

これは、松田詩野さんのサーフィン技術が非常に高いレベルに達していたことを意味します。
ショートボード1級・2級の取得は、松田詩野さんのサーフィンキャリアの重要な一歩となり、その後のプロサーファーとしての成功への通過点です。

松田詩野は14歳でプロサーファーに転向する

松田詩野さんは、14歳でプロサーファーに転向します。
2016年にプロ公認資格を取得し、世界戦を転戦するようになりました。

松田詩野さんの若さでのプロ転向は、サーフィン技術向上と情熱の高さを示しています。
その後、ワールドサーフリーグ(WSL)に参戦し、プロ初勝利を果たします。

スポンサーリンク

松田詩野はサーフィン競技のため通信制高校に進学する


松田詩野さんは、プロサーファーとして世界を転戦するために通信制高校に進学します。

通信制高校は、自分のペースで学習できる反面、松田詩野さんは海外遠征が多いため限られた時間で課題を提出することが大変だったと後に語っています。

松田詩野は高校1年生でU-18ガールズ日本代表に選出される

2016年(高校1年生)に松田詩野さんは、世界ジュニアサーフィン選手権大会のU-18ガールズ日本代表に選出されます。

この大会はポルトガルのアゾレス諸島で開催。
松田詩野さんにとって初めての日本代表としての国際大会出場となります。

松田詩野さんは、この世界ジュニア大会で3回戦まで進出しましたが、そこで敗退しています。
この敗北は、松田詩野選手の世界レベルでの競争を体験する貴重な機会となりました。

松田詩野は高校3年生で世界ジュニア選⼿権U-16で銀メダルを獲得

2018年(高校3年生)に松田詩野選さんは、世界ジュニア選手権大会のU-16カテゴリーで銀メダルを獲得。
アメリカのカリフォルニア州ハンティントンビーチで開催されました。

この快挙は日本人初の世界ジュニア選手権メダル獲得となります。
世界レベルの若手サーファーたちが大会で銀メダルを獲得したのは、松田詩野選手を含めての日本代表選手の卓越した実力と将来性を示すものでした。

この成績は、松田詩野選手のプロサーファーとしてのキャリアにおいて、重要な転機となり国際的な注目を集めるようになります。

松田詩野は「第1回ジャパンオープンオブサーフィン」で初代ジャパンオープン⼥王

2019年に松田詩野選手は「第1回ジャパンオープンオブサーフィン」で初代ジャパンオープン女王に輝きます。

この大会は千葉県一宮町釣ヶ崎海岸で開催されます。
日本国内トップサーファーが集結する中での優勝は、松田詩野選手の実力を証明しました。

松田詩野選手は安定したパフォーマンスと卓越した技術でほかの競技者を圧倒し、見事に初代女王の座を獲得。
この勝利は、松田詩野選手の知名度を上げるキッカケとなりました。

スポンサーリンク

松田詩野の東京五輪の挫折を乗り越え、パリ五輪への想い


松田詩野選手は、コロナ禍による五輪延期で選考基準が変更。
2021年の大会で、松田詩野選手は日本人3位となり内定が取り消されます。

この挫折を乗り越え、2023年のISAワールドサーフィンスで再びアジア最高位を獲得します。
全競技を通じて日本勢第1号のパリ五輪代表に内定しました。

松田詩野の東京五輪の内定取り消しで挫折を経験

松田詩野選手は、2019年のISAワールドサーフィンゲームスでアジア最高位となり、条件付き内定を獲得。
しかし、コロナ禍による五輪延期で選考基準が変更されます。

松田詩野選手は、2021年のISAワールドサーフィンゲームスで日本人3位となったことで内定が取り消されます。
エルサルバドルはこの大会で、松田選手は敗者復活戦4回戦で敗退し、自力での五輪出場権獲得を逃しました。

17歳で内定を獲得し、19歳で夢を断ち切れないという挫折を経験します。
松田詩野選手は、この悔しさをバネに更なる成長を遂げることになります。

松田詩野は全競技を通じて日本勢で第1号のパリ五輪代表を獲得

松田詩野選手は、2023年6月に開催されたISAワールドサーフィンゲームスに挑戦します。
結果的に全競技を通じて、日本勢第1号のパリ五輪代表を獲得。

この大会は、パリ五輪の出場権を獲得する重要な大会です。
松田詩野選手は、安定したパフォーマンスを見せ、日本人選手の中で最高位の成績を獲得。

この結果により、松田詩野選手は2024年のパリ五輪で開催されるサーフィン大会に出場する権利を獲得し、日本のオリンピック代表として初めて決定しました。

スポンサーリンク

松田詩野の身長体重、年齢をwiki風プロフィールにまとめて紹介:まとめ

松田詩野選手のサーフィンを始めたキッカケからパリ五輪の日本代表選手に選ばれるまでを時系列にまとめました。

2024年にパリオリンピックが開催され、松田詩野選手の活躍が期待されます。

パリ五輪は松田詩野選手の活躍を応援したいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

目次