にぼしいわしは、独特のスローテンポな漫才で人気急上昇中の女性お笑いコンビです。
にぼしいわしが、「THE W 2024」で見事優勝しました。
高校の同級生として出会い、ハイスクールマンザイでの活躍を経て、プロの芸人としてデビュー。
決勝進出や、M-1グランプリでの健闘など、実力派として注目を集めています。
にぼしいわしのユニークな芸名の由来や、フリーで活動しながら成功を収めた秘訣など、にぼしいわしの魅力に迫ります。
にぼしいわしは、香空にぼしさんと伽説いわしさんからなる女性お笑いコンビです。
スローテンポなしゃべくり漫才が特徴で、香空にぼしさんの奇天烈なボケと伽説いわしさんのひょうひょうとしたツッコミが絶妙なバランスがあります。
以下に、にぼしいわしの2人のプロフィールをwiki風にまとめました。
香空にぼしの芸名の由来は、高校時代のエピソードに基づいています。
弁当をつけていた煮干しを同じクラスのギャルにあげたところ、そのギャルから「にぼし」と呼ばれるようになりました。
2024年には、先輩芸人たちが考案した名字候補から「香空」が選ばれ、「香空にぼし」になりました。
にぼしいわし(香空にぼし)
伽説いわしの芸名の由来は、相方の香空にぼしに合わせたものです。
にぼしさんが高校時代、同級生のギャルから「にぼし」というあだ名をもらったことから、ついでに「いわし」と名乗ります。
2024年に先輩芸人たちが考案した名字候補から「伽説いわし」となりました。
にぼしいわし(伽説いわし)
にぼしいわしのお笑い芸人デビューのきっかけを推測を交えて紹介します。
結論から言うと、お笑い芸人デビューのきっかけは、高校3年生が出場した「スクールマンザイ2010」でした。
この大会で近畿大会準決勝まで進出したことが、二人の才能を開花させる重要なポイントになったと思われます。
同じ大会に出ていたときに、霜降り明星の粗品さんやせいやさんと初めて出会ったことも、大きな刺激になったことでしょう。
さらに、二人がコンビを組んだ理由については、以下のように考えられます。
上記の経験が、にぼしいわしの二人をNSC(吉本総合芸能学院)入学について考えます。
また二人の高校生活の思い出として、お笑いへの情熱が心に刻まれたかもしれません。
にぼしいわしが「THE W 2024」で見事優勝しました。
過去最多903組の頂上に立ち、8代目女王の座を手に入れます。
にぼしいわしがなぜ優勝できたのかは、以下の理由が考えられます。
にぼしいわしは漫才2本だけで勝負し「漫才2本では勝てない大会」というジンクスを打ち破りました。
審査員の麒麟・川島明さんも「本当に頑張った」と絶賛しています。
4度目の決勝進出で、緊張にも慣れていたことでしょう。
結果として、にぼしいわしは実力と経験、そして独自の魅力で優勝を勝ち取りました。
これからのテレビ出演や活躍が期待されます。
にぼしいわしは、高校の同級生として出会い、ハイスクールマンザイ2010での活躍をきっかけにお笑いの道を歩み始めました。
NSC大阪校を経て、2013年にプロデビューしてから「THE W 2024」で見事優勝。
独特のスローテンポな漫才と個性的なキャラクターで人気急上昇中のにぼしいわし。
これからも二人の魅力あふれる漫才に注目です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。